
実印という場合、シャチハタは使用することが出来せん。
ゴムやプラスチックというモノもNGですし、 印鑑が8ミリ以上で25ミリ以下というルールもあります。他人が今まで使用していないものを実印とする必要があります。
一方で認め印とはどのようなもの言うのでしょうか。認め印とは簡単に言えば、実印以外の印鑑と言っても良いです。郵便物の受け取りというのに、いちいち大事な実印を出して使うべきではありません。履歴書におすという場合も、実印である必要はありません。
認め印程度で大丈夫です。認め印が何かと言えば、実印とは違って、安易なモチベーションで使用出来るものを言います。認め印なら、朱肉をいちいち使わなくてもいいシャチハタでも別に構わないです。
100円ショップの印鑑だって、認め印としてなら、有効価値がありますが、シャチハタ、100円ショップの印鑑を実印にすることは出来ません。
認め印もある意味、自分を証明するために使用されるものですが、実印と認め印の違いは、大事なモノに対して証明することが出来るか出来ないかということになります。更に銀行印というものもありますが、実際には銀行印は、実印程ではありませんが、やはり重要に扱われるべき印鑑です。